2013年9月26日木曜日

グーグルのショッピングサービスがサービスエリアを拡大。当日配達だけでユーザーをアマゾンから奪えるか。


今日、Googleが「Google Shopping Express」の提供地域を拡大した。これはグーグルのショッピング・当日配達サービスで、今年のはじめから試験的に、サンフランシスコに地域を限定して提供していたものだ。今日のローンチにより、サンノゼまで提供エリアが拡大した。

GoogleはTarget、トイザラス、Office Depotなどの全国チェーンからBlue Bottle Coffeeなどのローカルなビジネスに渡るビジネスと提供、それらの商品をグーグルのサイト上で販売、配達する。値段は各店舗のものと同じで、配送料は一店舗あたり5ドルだ。つまり、Targetの商品を1つ購入しても10個購入しても、配送料は5ドル。ちなみに今は配送料が無料になるキャンペーンをやっているので、店舗に出向く手間と時間が省けるどころか、追加料金を一切払わずに商品が家まで届く。

何よりもこのサービスの売りなのは、「当日宅配」という点。わたしも試験サービス開始以来、何度も利用して重宝している。というのも、朝気づいてその日のうちにどうしても必要な場合って、実は結構あったりするのだ。それも洗剤とか子供のオムツとか、重くてかさばるものが多く’、近所のドラッグストアに駆け込むのも面倒だ。かと言って、大手のスーパーまでわざわざ出向く時間もない。スーパーのオンラインサービスを使うと、配送に最低数日はかかる。ドラッグストアでとりあえず小さいパッケージを買って、数日間しのぐという手もあるが、それだと割高になる。

そんなときの救世主となるこのグーグル・ショッピング・エクスプレス、3〜4時間の枠で時間指定ができ、正午くらいまでにオーダーすると、その夜までに商品が届く。しかも夜の6〜9時という枠があるのもうれしい。

数時間後に、グーグル・ロゴのポロシャツを来た配達員がグーグル・ロゴのついた車で家まで配達してくれると、何度も利用した今でも「うわっ、本当に来てくれた」とその迅速さに感激する。

このサービスローンチによって、当然影響を受けるのはアマゾン。

アマゾンもPrimeというプレミアムサービスを展開していて、79ドルの年間料を払うと無料で2日という特急配送が使える。ただこれが、緊急性が高いものに対してメリットがある特典だとすれば、2日よりも当日の方がいいに決まっている。また、配送時間枠の指定ができない(アマゾンジャパンはできたはずだが)というのも痛い。

アマゾンのもう一つの魅力は、Subscribe & Save Programだ。日本アマゾンでは、「定期お得便」と呼ばれているサービスで、定期的に購入することで(頻度は選べる)単体で購入する場合と比較して、5%から15%までのディスカウントが適用される。

格安になるという点に加え、シャンプーがあとどれくらい残っていて、いつ買い足す必要があるかを気にしなくても良い。大したメリットには聞こえないかもしれないが、忙しい日々の中で心配事が一つ減るというのはうれしい。

というわけで、今後は商品によって使い分けるケースが増えるだろう。緊急性、配送料やディスカウントを含めた値段、そして商品数などが決め手となる。もちろん商品数は圧倒的にアマゾンの方が多いので、グーグルで扱っていなければアマゾンに直行となるわけだが。

定期購入と言えば、先述のグーグルの提携先の一つである(ターゲット)も今週、オムツを筆頭とした赤ちゃん関連の日用品に限定して、Target Subscriptions というサービスをローンチした。いくつかの商品については割引されるようだが、アマゾンのような一律数パーセントといった一貫したディスカウントではない。

赤ちゃん関連の日用品をカテゴリーに選んだという背景については、アマゾンの力の入れようを見るだけでも、そのエリアがいかに大きいのかが推測できる。アマゾンはAmazon Momというプログラムを提供し、メンバー限定のディスカウントを提供したりしている。また、数年前にはベビー用品に特化していたマーケットプレイス「Diapers.com」を買収している。

赤ちゃんを抱えて何かと必要な日用品が多く、しかも消費速度がハンパない。それに加えて、子供を抱えた忙しいママとなれば、これほど最適なターゲットはないのだ。

日用品のオンラインショッピングというスペースで、各社の競争がますます激しくなることが間違いない。サービスエリアや迅速な配達など、基本をしっかり押さえることは必須として、各社とも差別化をはかることが求められそうだ。ひとつのアイディアとしては、どの業界でも求められる「パーソナライズ」。

例えばオムツ。必要なオムツのサイズは大きくなっていくので、Subscribe & Save Programを通して乳幼児用の小さいサイズを1年間定期購入するケースはほぼゼロだ。であれば、勝手にサイズアップした上で「定期配達」してくれるようなサービスがあってもおかしくないと思う。ちなみに、日本のオムツはS/M/Lというサイズ分けのようだが、アメリカでは1〜6ともっと細かく分かれているので、その手のサービスはさらに受けるはず、と思うんだけど。

0 件のコメント: